本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

アドベンチャーワールド混雑予想!夏休みのイベントもチェック!

アドベンチャーワールド混雑予想!夏休みのイベントもチェック! レジャー・季節

今回は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある動物園、水族館、遊園地が一体になったテーマパーク「アドベンチャーワールド」をご紹介します。

アドベンチャーワールドの魅力は、水族館の広さと動物園の魅せ方でしょうか。

その辺の水族館や動物園とは規模が違いますね。

大人気のテーマパークです。

そんなアドベンチャーワールドの混雑予想とその対策、夏休みのイベントについて見ていくことにしましょう。

 

アドベンチャーワールドの混雑予想は?

アドベンチャーワールドの夏休みの混雑予想は、激混みです!

車で行く場合は、開園時間に間に合うように行っても駐車場は満車なので、車で行くなら開園1時間前には着くようにしていきましょう。

 

miyu
miyu

アドベンチャーワールド公式サイトには、詳しい情報が掲載されています。

 

アドベンチャーワールドの混雑具合をリアルタイムで知る方法

公式SNSなどでリアルタイムで混雑状況を発信することがあります。

繁忙期などは駐車場の混雑状況もリアルタイムで更新されるのでチェックするのも良いでしょう。

 

アドベンチャーワールドの混雑対策

できるだけ混雑を回避してスムーズに楽しめる方法を紹介します。

1つだけでも実践していただければ効果はあると思いますので、ぜひ試してみてください。

  • 2024GWは事前予約制だったので、その場合は必ずWEBチケットを購入。事前予約制でなくてもWEBチケット購入が効率的!
  • できれば夏休みではなく平日に行くのがおすすめ
  • できれば夏休みではなく混雑する時期をさける
  • 混雑時期は、混雑時間を避ける(開館時間の10時から行くか、14時以降に行く)

 

アドベンチャーワールドの混雑する時間帯と空いている時間帯

11~13時までのお昼の時間帯がとても混み合っています。

特に遠足と重なる場合は午前中は注意が必要。

夕方は比較的空いていますので、14時以降に行くのは超おすすめ。

ただし、やはり繁忙期はどの時間帯も混雑しています。

 

アドベンチャーワールドの駐車場の混雑予想

アドベンチャーワールドの駐車場(1日1200円・約5000台駐車可)は主に、夏休みやゴールデンウィークを除き駐車に困ることはありません。

ただいくら駐車に困らなくても繁忙期は道路が大混雑しますし、駐車場に止めようと思っても停めることができずパーキングを探すことにならないためにも、繁忙期は開園1時間前に行くことをおすすめします。

アクセス

  • 車で 松原ジャンクションより阪和自動車道経由:約2時間

  • バスで 大阪よりなんば(OCAT)または大阪駅JR高速BT:約3時間30分

  • 電車で 大阪(JR天王寺駅)より紀勢本線特急:約2時間

リアルタイム混雑状況

アドベンチャーワールドでは、リアルタイムの混雑状況を3段階で電子看板に表示するシステムの運用を行っています。

各施設の混雑状況はセンタードームで確認できます。

 

イルカショーは大人気なので早めに行動を!

アドベンチャーワールドのイルカショーのレベルの高さは、イルカショーを見慣れている方にぜひ見てほしいです。

スタジアムは屋外ですが、プール部分以外は壁や屋根に覆われています。

ショープールの大きさがすごくて、47×21×8mもあり、イルカたちが暮らすサブプールも合わせれば、容量は1万tにもなるといいます。

日本では、名古屋港水族館に次いで2番目の大きさ。

ショーを盛り上げるメインは大きなオキゴンドウで、それが4頭も登場します。

4頭が一度にパフォーマンスできてしまうところからもプールの大きさが想像できますが、バンドウイルカなんて10頭以上が1度に出てきます。

イルカの出入り口がプールの深いところにあり、スタジアム側からはイルカの出入りが分からないので、突然イルカの数が増えたような演出もあり驚かされます。

主力選手でもあるオキゴンドウが素晴らしく、数分にもなる長い種目を、女性トレーナーと1対1でこなしていきます。

難しい種目であることは間違いないようで、4頭いるオキゴンドウのうち、長いパートをこなせるのは2頭だけなのだそうです。

アドベンチャーワールドイルカショーの濡れる席はどこ?

夏だったら濡れるぐらい近くの席で迫力満点のイルカショーを楽しみたいところですが、濡れたくない事情もありますよね。

中央ステージの左右の席、2列目3列目あたりはものすごい水しぶきが飛んできて、ずぶ濡れになります。

アドベンチャーワールドイルカショーのおすすめの席

イルカショーの迫力を身近に感じたい方は、ステージ左右の一番前、水槽の前がおすすめです。

一番前の席は迫力満点のイルカさんを間近でみることができますが、全体の写真などは撮りにくいかもしれません。

ステージ中央はイルカさんたちが上がってきてくれるステージのようなものがあり、水槽からは少し離れてしまいます。

中央の席は真ん中から全体を見渡すのにいいかもしれません。

中央ステージではなく左右の席に座ると、イルカを間近で見ることができます。

イルカショーの全体を見渡したい方は中央後方の席がよく見えておすすめです。

全体を見渡せるので動画撮影や写真撮影に最適です。

どの席に座ってもイルカショーは存分に楽しめるので、混雑していても譲り合って座りましょう。

 

アドベンチャーワールド夏休みのイベントは?

アドベンチャーワールドでは、毎年夏休みにさまざまなイベントが用意されています。

 

2024年夏休みのイベント

今年はまだ公表されていないようですので、公表後追記していきますね!

 

2023年夏休みのイベント

2023年7月21日(金)〜8月29日(火)の期間、「SUMMER CAMP2023」を開催しました。

期間中は、「#どうぶつたちと学ぶ夏」として、パークを巡りながら動物や自然環境について学ぶミッション達成型のイベントや、大人も子どもも一緒に夏休みの自由研究を一緒に考えるプログラムなど、動物たちの新たな魅力を体験できました。

また、7月28日(金)より16日間、夜間特別営業「NIGHT ADVENTURE2023」が開催されました。

午後8時まで営業時間を延長し、ナイトマリンライブ「LOVES」やナイトサファリなど、「#夜の動物なにしてる?」をテーマにナイトならではの体験と学びで、夏を満喫できました。

また期間中は、午後2時からナイトまで楽しめる「ハーフデー入園券」も販売されました。

 

アドベンチャーワールド混雑予想!夏休みのイベントもチェック!まとめ

アドベンチャーワールドの混雑予想とその対策、夏休みのイベントについて見てきました。

 

アドベンチャーワールドの混雑予想とその対策

  • 夏休みは激混みです!
  • リアルタイムな混雑状況をSNSで調べる
  • 2024GWは事前予約制だったので、その場合は必ずWEBチケットを購入。事前予約制でなくてもWEBチケット購入が効率的!
  • できれば土日をさけ、平日に行く
  • できれば混雑するGWや夏休みをさける
  • 開館直後の10時から行くか、14時以降に行く

 

平日の朝一番で行くと、パンダの餌やりや活発に動く様子を見れる機会が多いようですが、どうしても、繁忙期のGWや夏休みしか行けない場合でも、リアルタイムな混雑状況をSNSでチェックしたり、Webチケットを利用したりなどの混雑対策をして、120%アドベンチャーワールドを楽しんでくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました