2025年もゴールデンウィークが近づいてきましたね。
ナガシマスパーランドは、三重県のナガシマリゾートにある遊園地で、絶叫系アトラクションの数が半端ない。
私が今までに行ったことのある遊園地の中で、スリル最上級の遊園地です。
大人気なので混雑は間違いありません。
事前に混雑予想を見極めて、計画的に遊びに行きたいところですね。
乗り物の待ち時間も気になるところです。
それでは、ナガシマスパーランド2025混雑予想!乗り物の待ち時間を徹底調査!を見ていきましょう!
ナガシマスパーランドに行きたいけど、暑い中で長い待ち時間を過ごすのはツラすぎる!
ナガシマスパーランド2025混雑予想!
2025年もゴールデンウィークが近づいてきましたね。
ゴールデンウィークのナガシマスパーランドは、間違いなく激混みです!
でも、ゴールデンウィークにどうしてもナガシマスパーランドに行きたい人もいますよね。
混雑する時期にナガシマスパーランドに行く場合の混雑対策をチェックしておきましょう!
混雑対策①開園時間前に到着する
アトラクションの待ち時間を減らすために、園が開く前に到着することをオススメします。
開園時にすぐに園内に入れば、人気のジェットコースターに素早くアクセスできます。
この方法なら、待ち時間をほとんど気にすることなくアトラクションを楽しむことができますね。
ただし、開園から1時間もすればすぐに列になってしまうので、開園の1~2時間前には駐車場に到着するようにしましょう。
ナガシマスパーランド大駐車場が開く前に快適に過ごすには?!
伊勢湾岸自動車道でお越しの方は、湾岸長島パーキングエリアに立ち寄りましょう。
トイレはもちろん自動販売機、駐車スペースもたっぷり!
レストランも充実しており、前売りチケットを購入することもできます。
混雑対策②点検時間の後が狙い目
安全のため、開園時間に点検が挟まることがあります。
このタイミングで一度待機列がなくなってしまうので、点検終わりのアナウンスに従って狙い撃つのもアリですね。
混雑対策③15時を超えるといい感じ
最後の狙い目がまさに閉園前。
15時頃は、再び列が短くなるタイミングと言えるでしょう。
逆に16時になると同じ考えのお客さんが増えます。
また、後述する優先券により一般の待機時間が変わるので、やはり15時くらいを狙うのがいいですね。
混雑対策④乗車優先券で待ち時間をなくす
待ち時間を無くすのがこの乗車優先券!
一般の待機列とは別の場所から並ぶことができ、誰よりも早くアトラクションを楽しませてくれる特別な券。
ナガシパスパーランドにおいても、人気アトラクションに限りですが、数量限定で優先券を発行してくれます。
対象アトラクションと発券場所
- アクロバット(時間帯指定)
券売機:アクロバットカフェ
- スチールドラゴン2000(時間帯指定)
券売機:スチールドラゴン入口手前のコース下券売機
- 白鯨(時間帯が指定されています)
券売機は観覧車前券売機
- 嵐(時間帯が指定されています)
券売機はのりば入口
- ジャイアントフリスビー(ご利用毎購入)
券売機:観覧車前券売機
- 牧場でバンバン!(ご利用毎購入)
券売機:のりば入
乗車優先券の料金
乗車優先券「Express ticket」はアトラクション1回ごとに購入しなければなりません。
牧場でバンバン!は500円、それ以外は1000円となっていますが、混雑時などは料金が変わることがありますので事前の確認をオススメします。
混雑対策⑤前売り券を購入
開園してチケットを購入するときに、待ち時間が発生することがありますが、前売り券は事前に購入してそのまま入場できます。
ファミリーマートやセブンイレブン、湾岸長島パーキングエリアで購入できます。
混雑対策⑥アーリーエントリーサービス
ナガシマスパーランドのアーリーエントリーサービスは、オフィシャルホテルに宿泊すると、開園15分ほど前に優先して入園できるものです。
混雑対策⑦リアルタイムで混雑状況を確認
ナガシマスパーランドの人気コースター「白鯨」「スチールドラゴン2000」「アクロバット」「嵐」の待ち時間は、ナガシマスパーランド公式サイトで確認することができますよ。
混雑対策⑧春夏の混雑対策はひんやりグッズが必須!
暑い春夏のナガシマスパーランドは、アトラクションの待ち時間をどう乗り越えるかがポイントになりますよね!
炎天下のもと、何時間もアトラクションに並ばないといけません。
並ぶだけで、暑さで疲れ果ててしまいます。
そこで必須となるのがひんやりグッズ!
今は、送風だけでなく冷却機能も付いているネッククーラーがあり、冷却も瞬間的で快適です!
折りたたみができるものもあって、かさばりません!
夏にナガシマスパーランドに行くなら、事前に購入しておくのがオススメです🎵
ナガシマスパーランド2025乗り物の待ち時間を徹底調査!
ナガシマスパーランドは全国的にも大人気の遊園地。
アトラクションの待ち時間は間違いなく長いはず。
ナガシマスパーランドアトラクションの待ち時間を見ていきましょう。
スチールドラゴン2000の待ち時間は?
スチールドラゴン2000は、世界最長のジェットコースターで長さは2479mあります。
また、高さは観覧車より高い97mあり、そこから一気に落下する史上最強のスリルが人気のコースターです。
スチールドラゴン2000の待ち時間は、平日ならスムーズに乗車できます。
ただし、毎日約30分の点検作業があり、そのまま運休になってしまったという情報もあるので早めに攻略しておくのがおすすめです。
【待ち時間の目安】180分~最長5時間
【混みにくい時間帯】開園直後または15:00以降
白鯨の待ち時間は?
木と鉄のハイブリッドコースター白鯨。
上半身を固定しないことによって長く浮遊感を楽しめます。
休みの日でも1時間で乗れることもあります。
また、乗車優先券「Express ticket」にも対応しています。
【待ち時間の目安】120分~180分
【混みにくい時間帯】開園直後または15:00以降
アクロバットの待ち時間は?
うつ伏せの状態で乗車する大人気のフライングコースターで世界最大級の長さ。
水面ギリギリの高速走行や宙返りやるループなど、他のコースターでは味わえないスリルを楽しむことができます。
休みの日は1時間くらいの待ち時間になることもありますが、平日はそれほど待たずに乗ることができます。
このアトラクションも乗車優先券「Express ticket」対応です。
嵐の待ち時間は?
日本初上陸となる4Dスピンコースター「嵐」は、座席が前後に回転して予想できない動きをする新感覚のコースターです。
さらに、床がなく足が宙に浮いた状態で走ります。
休日は、30分~1時間ほどの待ち時間予想で計画を立てておきましょう。
【待ち時間目安】普段の休日で30分~60分待ちなのでゴールデンウィークはさらに待ちそうです。
【混みにくい時間帯】開園直後または15:00以降
ナガシマスパーランド2025混雑予想!乗り物の待ち時間を徹底調査!まとめ
ナガシマスパーランド2025混雑予想!乗り物の待ち時間を徹底調査!をお届けしてきました!
- ゴールデンウィークは激混みです。
- 待ち時間も平日や通常休日より長いことが予想されます!
混雑に向けての対策は、次のようなことを気にしておくとよいでしょう。
- 開園時間前に到着する
- 点検時間の後が狙い目
- 15時を超えるといい感じ
- 乗車優先券「Express ticket」を使って待ち時間を無くす
- ナガシマスパーランドの前売り券を購入する
- アーリーエントリーサービス
- ナガシマスパーランドの待ち時間&混雑状況をリアルタイムで確認する
対策しておくことで、ゴールデンウィークの混雑時にもナガシマスパーランドを効率的に楽しめそうです。
乗り物の待ち時間は、ゴールデンウィークになると大幅に増えます。
できることなら、平日に遊びに行った方が待ち時間は短縮できますが、休日しか行けない人は、開園直後または15:00以降の時間帯が乗り物を待つにはおすすめです。
せっかくのゴールデンウィークなので、混雑に振り回されないよう、事前に計画をたてて遊びに行きましょう。