本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは?楽しみ方やチケット購入方法もチェック!

湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは?楽しみ方やチケット購入方法もチェック! レジャー・季節

毎日毎日、仕事や家事育児で忙しくてゆっくりする時間がない。

そんな方は、三重県にある長島温泉湯あみの島がオススメ!

温泉や岩盤浴、美味しい食事やマッサージ、疲れた体を癒すのにピッタリな湯あみの島の料金や割引をご紹介します。

敷地内に遊園地やアウトレットパーク、ホテルなどが立ち並び、数日あっても遊びきれないナガシマリゾートの湯あみの島。

歌謡ショーが意外と人気で、湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールはどうなっているのか、気になるところです。

それでは、湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールはどうなっているのかと併せて、楽しみ方やチケット購入方法もチェックしていきましょう。

 

  1. 湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは?
    1. 開演時間タイムスケジュール
  2. 湯あみの島の楽しみ方は?
    1. 湯あみの島 利用の流れ
      1. 湯あみの島 入館ゲート(3F)
      2. 履き物をロッカー(3F)へ入れ、総合フロント(3F)にて受付
      3. ロッカーフロント(1F)で浴衣を受け取ってロッカールーム(1F)へ岩盤着受取
      4. 湯あみの島のグルメや温泉など各施設を楽しみます
      5. 館内着(浴衣、岩盤着)を返却
      6. 総合フロントでご精算(退館券)
      7. 連絡通路でホテルと隣接
      8. 宿泊の翌日は早朝から男女入替を楽しめます
    2. 温泉
    3. 岩盤浴
      1. マガジンコーナー 本
      2. 星空コーナー 星
    4. お食事処
      1. 大広間
      2. 中国料理 桃仙
      3. 麺料理 芭蕉庵
      4. 湯あがり茶屋
    5. リラックスルーム
    6. マッサージチェア
    7. ボディケア・エステ
      1. ボディケア
      2. リフレクソロジー(足底療法)
      3. タイ古式療法
      4. エステティック
    8. 駐車場
      1. 駐車場料金
      2. 無料送迎シャトルバス(大駐車場~湯あみの島)
    9. アクセス
    10. 湯あみの島周辺の観光情報
  3. 湯あみの島のチケット購入方法は?
    1. 湯あみの島入館料金
      1. 通常時間(OPEN~14:59)
      2. 15時割引(15:00~18:59)
      3. 19時割引(19:00~)
    2. 湯あみの島前売り券
    3. 会員料金(ナガシマリゾートメンバーズ会員)
    4. 障がい者割引料金
      1. 対象(提示必要)
      2. 入場料 2割引あり(本人+付添1人)
    5. 団体・旅行会社
    6. 日帰りでホテルや遊園地と一緒に合わせて楽しみたい方
  4. 湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは?楽しみ方やチケット購入方法もチェック!まとめ
    1. まとめ

湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは?

日本中の人々から愛される名曲の数々…。

日本歌謡史に燦然と輝く懐かしい名曲や、これからも歌い継ぎたい時代を彩った心に残るすばらしい歌が披露されます。

豪華出演者が素敵な歌声や楽しいトークで、ステージを盛り上げます。

歌謡ショーに誰が来る?今後のスケジュールは湯あみの島公式サイトでチェック!

 

開演時間タイムスケジュール

土・日・祝・
GW4/30~5/2
(1) 12時00分~
(2) 15時30分~
ショーの内容、時間、出演者は予告なく変更になる場合がございます。
平日 (1) 13時00分~
(2) 15時30分~
ショウの内容、時間、出演者は予告なく変更になる場合がございます。
お知らせ スケジュールと出演者に変更がございます。今後も予告なく休止や内容の変更をする場合がございます。
歌謡ショー中の撮影について 開演中の写真撮影・動画撮影・録音は禁止となっております。ルールを守ってお楽しみください。

 

湯あみの島の楽しみ方は?

湯あみの島を楽しむためのポイントをおさえていきましょう。

 

湯あみの島 利用の流れ

湯あみの島の利用の流れを確認してみましょう。

 

湯あみの島 入館ゲート(3F)

遊園地から追加利用の方には、3F湯あみの島ゲートにて入館券が販売されています。ゲートで入館券を提示しましょう。

遊園地からお得な割引料金の方は、西ゲート前「湯あみの島専用」ゲートから入館。
駐車場からは、シャトルバスが運行されています。

 

履き物をロッカー(3F)へ入れ、総合フロント(3F)にて受付

下足ロッカーで靴を脱ぎ、ロッカーへ入れます。(100円返却方式で、一口に2人分入ります。)

フロントでリストバンド引換券を提出し、リストバンド(ロッカーキー)を受け取ります。

 

ロッカーフロント(1F)で浴衣を受け取ってロッカールーム(1F)へ岩盤着受取

エレベーターまたは階段で1Fロッカーフロントへ行き、浴衣や岩盤着などを受け取ります。

ロッカールームにて更衣ロッカーに衣類や荷物を入れ、浴衣に着替えます。

 

湯あみの島のグルメや温泉など各施設を楽しみます

館内有料施設では、すべてリストバンド(ロッカーキー)の提示で利用します。

帰りに総合フロントにて一括精算ですので、ゆったりと手ぶらで楽しむことができます。

 

館内着(浴衣、岩盤着)を返却

帰りは、1Fロッカーフロントに浴衣を返却し、エレベーターまたは階段で3Fに行き、湯あみの島フロントにてリストバンド(ロッカーキー)を返却します。

 

総合フロントでご精算(退館券)

リストバンド(ロッカーキー)にて館内利用分の精算をします。

精算後、退館券が発行されますので、3F湯あみの島ゲートにて退館券を提出しましょう。

 

連絡通路でホテルと隣接

オフィシャルホテルで宿泊の方は、1F湯あみの島宿泊者案内カウンター通行証を提示して入館します。

連絡通路により各ホテルへ便利にお出かけできます。

 

宿泊の翌日は早朝から男女入替を楽しめます

宿泊翌日も専用通行証の提示で入場できます。

宿泊者特典として宿泊翌日の朝5時~8時に男女入替えを楽しむことができます。(7:30受付終了)

チェックアウト後の宿泊翌日は、館内での利用分は湯あみの島フロントでの精算となります。

 

温泉

男女あわせて17種類の露天風呂や内湯が揃う33,000㎡の日本最大級の大スケール。

本物を追求したこだわりの露天風呂では四季を通じて美しい花木を楽しむことができます。

渓流の名所「奥入瀬渓流」、日本一の大峡谷「黒部峡谷」雄大な景観をお楽しみください。

 

岩盤浴

湯あみの島 2Fフロア「湯あみの岩盤浴」。

ホテルや温泉、遊園地、アウトレットにも隣接する、リゾート感満載の国内最大級のスケールを誇る新感覚の岩盤浴です。

本来の岩盤浴がもつ「眠る」「汗をかく」という目的に、「癒す・話す・遊ぶ」などの楽しいリゾート感溢れる要素を加えた、若者にも支持される新しい温泉リゾートの楽しさを味わうことができます。

 

マガジンコーナー 本

岩盤浴施設の中にあるコーナーで、人気のコミック・漫画が約10,000冊揃い、パソコンコーナーも無料で利用できます。

室内設備 コミック漫画:10,000冊完備、閲覧用パソコン:3台

岩盤ロビーには94座席のソファが用意されていて、Free Wi-Fi完備。

スマートフォンやタブレットの無線LAN対応機器をリラックススペースで利用できます。

 

星空コーナー 星

岩盤浴内にある星空コーナーでは、天井の光景が90分に一度、昼と夜が移り変わり、体内時計をリセットしてリフレッシュ。

くつろぎスペースには、のびのびできる「くつろぎプール」や「ソファ席」、一人になれる「個室ブース」などがあります。

収容人数 47人 約132㎡ (約40坪)
室内温度 個室ブース26席、くつろぎプール、ソファ席
  • 混雑時は入場制限の場合があります。
  • 個室ブースにはスマートフォン等の充電ができるUSBコンセントがあります。ケーブル等は各自ご持参ください。
  • Free Wi-Fi完備。
  • スマートフォンやタブレットの無線LAN対応機器をリラックススペースで利用できます。

 

お食事処

多種多様なお料理が揃うカフェテリアからお風呂上りにぴったりな茶屋まで、お好みに合わせて楽しめます。

セルフサービス形式の和風カフェテリアは、刺身や揚げ物、各種惣菜、ご飯、定食などメニューも豊富。

お飲み物も地ビールはもちろん日本酒、サワー各種、ソフトドリンクなどを取り揃えています。

 

大広間

開放的な空間で食事や歌謡ショーを楽しむことができます。和風カフェテリアでセレクトしたメニューをいただきます。
また、ドリンクコーナーも充実。長島地ビールも楽しめます。

中国料理 桃仙

本格中華や点心のほか、料理人自慢の一品料理を味わうことができます。

 

麺料理 芭蕉庵

そば・うどん・きしめんなど人気の麺料理が揃っています。

名物のかき揚げはサクサク ボリューム満点でおすすめです。

 

湯あがり茶屋

お風呂あがりに冷たいドリンクを楽しめます。
待ち合わせや休憩にもぴったり。
おつまみやビールも楽しめる人気の茶屋です。

 

リラックスルーム

リクライニング式のゆったりしたソファーと大型TVを完備。

数種類のTV番組や映画を上映しています。

リクライニングチェアの手元スイッチでお好みの番組の音声をお選びください。

2F リラックスルーム リクライニングチェア 146席 / 大型モニターTV 7台
岩盤浴内 リクライナールーム リクライニングチェア 31席 / 大型モニターTV 3台
リクライニング式のゆったりしたソファー。
リクライニングチェア146席完備。
お好みのTVチャンネルや映画などが上映されています。
ひざ掛け毛布が無料で貸し出しされています。

 

マッサージチェア

部位またはコリやハリの強さ・深さに合わせて、エアーの穏やかな面刺激とメカの強い点刺激が協調して働き、腕全体の動きを取り入れ、基本動作に前後の動きを加え、より手技に近づいた多彩で立体的なもみ技があり、エアーバッグが連動して働き、手・腕を両手で包み込むようなマッサージが可能になりました。

料金 300円(12分間)
場所 2F リラックスルーム内
  • 300円の現金の投入が必要です。
  • リストバンドでご利用できる現金貸出機があります。

 

ボディケア・エステ

ボディケア、エステとも、当日の予約ができます。

入浴前に予約すれば、湯上がりに待ち時間なくサービスを受けられます。

落ち着いた空間でやすらぎのひと時をお楽しみください。

 

ボディケア

ボディタッチによる癒し効果とツボの刺激、ストレッチなどにより心身をリラックスさせて、お客様の美と健康を増進させる手技療法です。

 

リフレクソロジー(足底療法)

足の反射区を刺激して身体の内部の新陳代謝を活発にし、身体環境を促進する健康法で、主に便秘・冷え性などの症状に効果を発揮します。

 

タイ古式療法

本場タイで2500年もの長い間行われている伝統ある手技療法です。体に流れる「セン」と呼ばれるエネルギーラインに沿って、ストレッチを効かせながら体をほぐしていきます。

 

エステティック

「身体」の美しさだけでなく、エステティシャンとのふれあいによる「心」のリラクセーション効果により、真の美しさを追求します。

 

駐車場

湯あみの島玄関前駐車場は15:00からしか利用できませんので、それ以前に入園する場合はナガシマリゾート大駐車場を利用しましょう。

 

駐車場料金

車種 駐車料金
普通乗用車 1,000円
大型車(全長5m超) 2,000円
二輪車 200円

 

無料送迎シャトルバス(大駐車場~湯あみの島)

ジャズドリーム長島の北側入口、セブン-イレブン前の湯あみの島行きシャトルバス乗り場から、湯あみの島までの送迎バスが運行しています。

大駐車場から楽々アクセスの「<無料>湯あみの島行きシャトルバス」をご利用ください。

  • 遊園地の営業時間中は、遊園地のメインゲート経由で、湯あみの島へ西ゲート方面へ徒歩にて連絡通路経由で行けます。
送迎バス運行時間<随時運行>
期間 大駐車場~
湯あみの島入口
(西ゲート)
大駐車場~
(西ゲート経由)
湯あみの島玄関
通常時 OPEN~12:59 13:00~23:10
花火開催日 OPEN~20:59 21:00~23:10

 

アクセス

湯あみの島の場所を確認しておきましょう。

 

湯あみの島周辺の観光情報

湯あみの島があるナガシマリゾートには、ほかにもアミューズメント施設があり、チケットのセット券も用意されています。

  • ナガシマスパーランド
  • 長良川水辺の夢のような小さな村 なばなの里
  • 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
  • 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
  • ナガシマファーム

 

 

湯あみの島のチケット購入方法は?

湯あみの島のチケット購入方法は、料金と併せてチェックしていきましょう。

 

湯あみの島入館料金

ハンドタオル・バスタオル・浴衣(ゆかた)の貸出が付いた料金となっていて、現地窓口やコンビニエンスストア(ファミリーマート、セブン-イレブン)にて購入できます。

特に、「岩盤浴」セット券がとてもお値打ち。

15時以降の時間割引券は現地のみでの購入になります。

 

通常時間(OPEN~14:59)

大人 小学生 幼児(2才~)
一般入館券2,100円

(入館後・岩盤浴追加:+800円)

岩盤浴セット券2,400円

一般入館券1,300円

(入館後・岩盤浴追加:+800円)

岩盤浴セット券2,000円

一般入館券700円(岩盤浴は幼児利用不可)

 

15時割引(15:00~18:59)

大人 小学生 幼児(2才~)
一般入館券1,600円

(入館後・岩盤浴追加:+800円)

岩盤浴セット券1,900円

一般入館券1,000円

(入館後・岩盤浴追加:+800円)

岩盤浴セット券1,700円

一般入館券600円(岩盤浴は幼児利用不可)

 

19時割引(19:00~)

大人 小学生 幼児(2才~)
一般入館券1,100円

(入館後・岩盤浴追加:+800円)

岩盤浴セット券1,600円

一般入館券700円

(入館後・岩盤浴追加:+800円)

岩盤浴セット券1,400円

一般入館券400円(岩盤浴は幼児利用不可)
  • ショートソックスが100円で販売されています。
  • 岩盤浴セット料金は期間限定のキャンペーン料金で、キャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合があります。

 

湯あみの島前売り券

前売り券がコンビニエンスストア(ファミリーマート、セブン-イレブン)などで販売されており、岩盤浴セット券も前売り販売されています。

チケットブースでの引換も不要です。

入場口から前売り券でそのまま入園できるので、スムーズな入園が可能です。

当日ご購入&当日利用することもできます。

 

会員料金(ナガシマリゾートメンバーズ会員)

駐車料金が無料になる以外にも、ナガシマスパーランドの入場料やパスポートの割引、湯あみの島の入場料などの割引がありますので、ナガシマリゾートをお得に楽しく利用できます。

現金会員は、現金会員カード提示でなばなの里への入村無料特典(※特別営業は除く)もあります。

特典内容が異なる現金会員またはクレジットカード機能付きのナガシマリゾートメンバーズクラブカードVisa会員(以下、VISA会員)の2種類から選べます。

 

障がい者割引料金

障がい者割引券は、現地窓口にて販売されています。

 

対象(提示必要)

・障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)
・特定医療費受給者証

 

入場料 2割引あり(本人+付添1人)

遊園地+湯あみの島入場セット券
大人 2,100円 → 1,680円
小学生 1,300円 → 1,040円
幼児(2才~)700円 → 560円

 

団体・旅行会社

25人以上の団体には、団体割引料金や各種プランがあります。

 

日帰りでホテルや遊園地と一緒に合わせて楽しみたい方

各種ホテルとの組み合わせができる日帰りプランが用意されています。

 

湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは?楽しみ方やチケット購入方法もチェック!まとめ

湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールはどうなっているのかと併せて、楽しみ方やチケット購入方法もチェックしてきました。

 

まとめ

  • 湯あみの島歌謡ショー2024のスケジュールは、湯あみの島公式サイトでチェック!
  • 湯あみの島の楽しみ方は、事前に、利用の流れや施設で何が楽しめるかをチェック!
  • 湯あみの島のチケット購入方法は、料金と併せてチェック!

 

ナガシマスパーランドで絶叫系遊園地を楽しんだ後は、湯あみの島でのんびりが最高に幸せですよね。

湯あみの島だけでも一日中楽しめますので、1日目はナガシマスパーランドからのオフィシャルホテルに泊まって、2日目は湯あみの島で歌謡ショーを見ながらのんびり過ごすのも楽しそう。

湯あみの島の料金や割引を事前にしっかりチェックして、お得に湯あみの島を満喫しましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました