今回は、「よさこいソーラン祭り2025混雑状況は?屋台やトイレ情報を徹底調査!」をお届けします。
2025年のよさこいソーラン祭りは、6/4(水)~6/8(日)の5日間のスケジュールで開催されるお祭りで、さまざまな会場や魅せ方で演舞の披露が行われます。
また、「北のふーどパーク」など各地こだわりの屋台が並び、全国各地から例年約200万人ほどの人が集まる大人気のお祭りです。
そんなよさこいソーラン祭りですので、混雑するのは間違いないと思われますが、どれくらい混雑するのでしょうか?
そこでこの記事では、
- よさこいソーラン祭り2025混雑状況は?
- よさこいソーラン祭り2025の屋台情報は?
- よさこいソーラン祭り2025のトイレ情報は?
について詳しく調べました。
それでは、「よさこいソーラン祭り2025混雑状況は?屋台やトイレ情報を徹底調査!」を見ていきましょう。
よさこいソーラン祭り2025混雑状況は?
札幌の夏を告げる風物詩
『よさこいソーラン祭り』
昨日観に行った娘からもらった画像ですが…
「新琴似天舞龍神」という何度も大賞をとっているチームです 勇壮な群舞をどうぞ🎶🎶
札幌の夏を感じてくださいね♪ pic.twitter.com/Mc9Yk8Y1Od— Himawari75🌻 (@You_dosukoi71) June 9, 2024
よさこいソーラン祭りは、メイン会場の大通公園は特に踊り子や観客が入り乱れ、相当に混雑します。
どれくらいの混雑かと言うと、雪まつりの方が混雑してるように感じる程度です。
踊り子も公共交通機関で移動するグループもあり、移動の混雑も覚悟が必要です。
しかし、混雑はしますが、運行に乱れが出るほどではありません。
飲食店の混雑は意外とあまり感じないとのコメントがありました。
人気店は常に混んではいるようです。
服装は、日中は25℃前後のため長袖で問題ありません。
歩くことが多ければ、半袖でも良いくらいの日もあるようです。
ただ、朝晩の気温差はありますので、日が沈むと急に冷えてきます。
羽織れるものがあると良さそうです。
また、雨が降ると日中でも冷えます。
混雑対策と併せて、防寒対策もしっかりとしてのぞみましょう。
よさこいソーラン祭り2025は特別観覧席で混雑対策!
北海道の札幌での
よさこいソーラン祭り
大賞受賞チームの踊りです🤗🤗#札幌#よさこいソーラン祭り23 pic.twitter.com/ilPmdKR9bx— 北の大地(Insect Lovers No.1相談役) (@shujiN56252592) June 11, 2023
よさこいソーラン祭りは、特別観覧席のチケットが販売されています。
3種類の席が時間帯ごとに販売されています。
どうしても見たい演舞があるのであれば、特別観覧席のチケットを購入して、目的の時間帯だけは特別観覧席で混雑を気にせず、落ち着いて演舞を楽しむのも贅沢ですね。
よさこいソーラン祭り2025は交通規制がある?
よさこいソーラン祭り期間中は、札幌市内で交通規制が敷かれ、歩行者天国になります。
車道が各会場になります。
駅前通りはすべて交通規制が敷かれますのでタクシーも通れません。
土曜日と日曜日は「ドニチカ切符」という終日大人520円・子ども260円で地下鉄が乗り放題というお得なチケットが発行されます。
ですので、移動するときには、
- タクシーに乗るなら交通規制から外れた道で拾う
- 札幌駅⇔中島公園は地下鉄で移動する
のいずれかが良さそうです。
よさこいソーラン祭り2025屋台情報を徹底調査!
とっしーです!
大通りではYOSAKOIソーラン祭り2023🔥
ちょろっと覗いてきました😚
屋台もたくさん出ててすごい人混みです!
めちゃくちゃいい匂いが漂っててびーるのみたくなる🍺明日はすすきの会場も開催なので大盛り上がりになりそうですね!! pic.twitter.com/CSrSpJEd6o
— 制服コーデ:スタッフの日常 (@Scode1217) June 8, 2023
よさこいソーラン祭りは、2025年も「北のふーどパーク」が開催されます。
よくある祭りの屋台ではなく、全国各地の美味しいものが集まった屋台になります。
看板も統一感があって、こだわりを感じます。
また、「どさんこパーク」という札幌テレビ放送との共同イベントも開催され、北海道内の市町村の物産やグルメが登場します。
そのほか、キッチンカーもたくさん並びます。
各会場にたくさんの屋台が並びますので、混雑のピークタイムを避けるなどの必要はなさそう。
ランチは12時、夕食は19時前後が確実に混み合う時間帯ですが、屋台がたくさんあるので、食べたいときに食べる人が多いようですね。
よさこいソーラン祭り2025トイレ情報を徹底調査!
本日でいよいよYOSAKOIソーラン祭りも最終日!天気もようやく回復し踊り子の皆様も会場に見にこられた方もボルテージ最高潮!6丁目コンテナトイレ、比較的空いてますよ~!是非進化した仮設トイレをご利用ください(^^)/#YOSAKOIソーラン祭り #進化した仮設トイレ#walet pic.twitter.com/mIrxZzUrph
— Takayuki Okada (@617secret321) June 11, 2017
キレイ目なトイレが各会場に設置されますが、やはり数は足りていないようです。
特に、女性が男性のトイレを使うことが多々あるとの情報がSNSでも見受けられました。
踊り子たちがトイレを占領してしまい不愉快を感じている人も多いようです。
並びはしますが、いつまでもトイレに入れないということはなさそうですので、誰もが気持ちよく使えるよう、マナーを守ってトイレを使うようにしましょう。
よさこいソーラン祭り2025混雑状況は?屋台やトイレ情報を徹底調査!まとめ
YOSAKOIソーラン祭りは、高知県のよさこい祭りと北海道のソーラン節がミックスされたものです。初夏の札幌で強い生命力を感じられます。 pic.twitter.com/8wFa3ECJ8t
— Hideyuki Tsuruoka (@Hi_D_Tsuruoka) June 8, 2024
「よさこいソーラン祭り2025混雑状況は?屋台やトイレ情報を徹底調査!」をお届けしてきました。
よさこいソーラン祭りの混雑状況は、例年約200万人の人出があるため、間違いなく混雑します。
交通規制が敷かれ、車道が歩行者天国になりますので、移動するときには、
- 交通規制が外れた場所からタクシーを使う
- 地下鉄で移動する
という選択になります。
地下鉄は乗り放題のお得なチケットを使いましょう。
屋台は、「北のふーどパーク」や「どさんこパーク」、キッチンカーなど、たくさんの屋台が並ぶため、食べることに混雑はそれほど感じないようです。
しかし、トイレは数が足りていないようで、女性が男性のトイレを使ったり、踊り子がトイレを占領したりと、不愉快に感じている人のコメントが見受けられました。
並びはしますが、いつまでもトイレに入れないということはなさそうですので、マナーを守って誰もが快くトイレを使えるようにしましょう。
2025年は、よさこいソーラン祭りで、演舞や全国各地の美味しいものたちを楽しんでみませんか?