行司の式守風之助さんが退職したことが話題になっていますね。
理由は不祥事なのかという声も聞こえていますが、これは誤情報のようです。
式守風之助さんはとても人気があってSNSでもよくあがっていますね。
人気な理由はなぜなのでしょうか?
それでは、「式守風之助が退職した理由は不祥事?人気な理由を解説!」をお届けしていきましょう。
式守風之助のWikiプロフ
式守 風之助さんのプロフィールをまとめました。
- 行司名:式守 風之助(しきもり かぜのすけ)
- 本名:渡邉 剛翔(わたなべ よしと/たくと)
- 生年月日:2007年7月6日(平成19年7月6日)→ 2025年時点で18歳
- 出身地:静岡県掛川市
- 所属部屋:押尾川部屋
- 初土俵(行司デビュー):2023年7月場所、16歳で序ノ口格行司としてデビュー
- 階級:序ノ口格行司
- 退職:2025年7月、相撲協会および行司一覧から名前が削除されており、正式に退職が認められています
式守風之助が不祥事で退職したのは本当?
式守風之助さんは、不祥事や体調問題ではなく、2025年名古屋場所の千秋楽まで通常業務を全うしていたとされ、「普通の18歳として別の道を選んだ可能性」が報じられています。
退職の正式な理由は明らかにされておらず、相撲協会からもコメントは出ていません。
式守風之助さん自身が不祥事を起こしたとは、現在までに信頼できる報道や公式発表は確認されていません。
相撲協会の行司一覧から名前が消えたことで退職が話題となり、一部で「不祥事か?」という憶測も出ていますが、 協会からは退職理由について一切説明がなく、不祥事の証拠も示されていません。
誤解されやすいのは、「式守」の名を持つ別の行司・式守伊之助(40代次点・大相撲のトップクラスの行司)が、過去にセクハラ行為で問題となった人物で、酔って未成年の行司に性的嫌がらせ、警告・非公開処分などを受けています。
この二人の混同が、ファンやSNS上で「風之助も?」という誤認を生んだ可能性があります。
式守風之助が退職した理由はなぜ?
式守風之助さんが退職された理由について、現時点では日本相撲協会や関係者からの正式な発表は一切ありません。
2025年7月31日付で、日本相撲協会の行司一覧から風之助さんの名前が削除されたことが確認され、広報部も「退職したのは事実」と認めましたが、その理由については説明されていません。
ファンやSNS上では「なぜ急に?不祥事?」といった憶測が広がっており、SNSでも多くの疑問の声が見受けられます。
ブログやまとめサイトでも同様に「なぜ退職したのかは不明」「正式な理由はないまま」と報じられており、詳細確認が待たれている状態です。
いくつかその理由を予想してみましょう。
予想①進学や別の進路のため
風之助さんは2007年生まれで、2025年時点で18歳。
一般的には高校卒業の年齢であり、「大学進学」や「別の道を選ぶ」ことは自然な流れです。
行司は厳しい縦社会・住み込みの修業生活であるため、向き不向きも影響します。
実際に行司から別の進路に進む若者は珍しくありません。
総合的に見た一番ありそうな理由としては、「学業・進学など将来の進路のための自主的な退職」が最も自然で現実的です。
そのうえで、メンタルやプレッシャーも影響していた可能性はあります。
予想②体調やメンタル面の負担
行司は土俵での緊張感だけでなく、日常業務でもかなりハードです(ちゃんこ番、掃除、経理、番付書き、売店業務など)。
風之助さんは10代から相撲部屋に入り、社会人と同等の責任を負ってきました。
繊細な性格とも言われ、物言いがついた時の所作がSNSで話題になったこともあります(震えていた、泣きそうだった等)。
責任の重さやプレッシャーによる「燃え尽き」や「心の疲れ」も考えられます。
予想③家族の事情や一身上の都合
相撲部屋は親元を離れて暮らすため、家族に何かあれば突然辞めざるを得ないことも。
学業や親の意向、引っ越し、家庭の事情など、本人の問題ではない可能性もあります。
予想④相撲協会との方向性の違いや内部事情
相撲界は閉鎖的な世界で、表に出ない「内部の摩擦」や「師匠との不和」が原因で辞めるケースも実際に存在します。
ただし風之助さんが所属していた押尾川部屋は温厚で知られる部屋で、大きなトラブルの報道もありません。
予想⑤不祥事など表に出せない理由
現時点で一切そのような報道はなし。
風之助さんは千秋楽まで通常通り土俵に立っており、「懲戒処分のような形跡」は見られていません。
したがって、不祥事の可能性は限りなく低いと見られています。
式守風之助が人気な理由を解説!
式守風之助さんがファンから強く支持された背景には、次のような特徴がありました。
- 若さと誠実な所作:16歳という異例の若さながら、土俵上での所作や礼儀作法が非常に丁寧だったことが高く評価され、「風プロ」と呼ばれたほど注目されました。
- ギャップが生んだ愛されキャラ:判定ミスで物言いがついた際には、一見緊張からきたような震える仕草も見せ、「応援したくなる」とSNSで話題になりました。
- 裏方での献身的な姿勢:行司業だけでなく、番付記入、経理、ちゃんこ作り、売店業務など多岐にわたる雑務もこなしており、その献身ぶりは部屋やファンからも評価されていました。
丁寧な所作に国内外のファンが熱視線を送った出来事も
2025年5月には、客席にピンク色のクリアファイルに「式守風之助」と明朝体で書かれた紙を入れて広げた外国人女性2人組の姿が話題となりました。
うちわやタオルで応援するファンが多いなか、クリアファイルで応援するという斬新なスタイルに、視聴者も「ファイリングw」「外国からのガチファンで草」「目の付け所がスゴイ」「コアなファンがおるな」「海外の人でも助くんファンいるんだw」とざわついていました。
式守風之助が不祥事で退職に関するSNSの声
九月場所に式守風之助がいないなんて寂しくて泣けてくるよ… pic.twitter.com/7C91ty3C1R
— くまっこ (@kumakochann555) August 1, 2025
式守風之助さんがいなくなって、本当に寂しいと思っているファンがたくさんいるようです。
式守風之助さん。まだまだ18歳ですものね。好きなことに没頭した期間はきっと大きな財産だから、今後の人生に幸せがいっぱいあると思います。おつかれさまでした。
— Mani (@Ilfaitbeau9851) July 31, 2025
寂しいと思いながらも、今後の式守風之助さんを応援する声もありました。
将来が只々楽しみでしかなかった式守風之助さんが退職されたと聞いて晩御飯の用意が手につかず約一時間…😭
まだお若いので、これからの人生別の道でのご活躍をお祈りします✨ pic.twitter.com/lCzZmJH1uA— るみお (@rumio121110) July 31, 2025
式守風之助さんの退職に「晩御飯の用意が手につかず約一時間」と相当に衝撃を受けている人もいました。
相当な人気ぶりがうかがえますね。
退職した理由は明らかになっていませんが、不祥事ではなく、「学業・進学など将来の進路のための自主的な退職」が最も自然で濃厚です。
不祥事と誤解されやすい理由は、「式守」の名を持つ別の行司・式守伊之助(40代次点・大相撲のトップクラスの行司)が、過去にセクハラ行為で問題となった人物で、酔って未成年の行司に性的嫌がらせ、警告・非公開処分などを受けていたからでした。
式守風之助さんが人気な理由は次のとおりです。
- 若さと誠実な所作:16歳という異例の若さながら、土俵上での所作や礼儀作法が非常に丁寧だったことが高く評価され、「風プロ」と呼ばれたほど注目されました。
- ギャップが生んだ愛されキャラ:判定ミスで物言いがついた際には、一見緊張からきたような震える仕草も見せ、「応援したくなる」とSNSで話題になりました。
- 裏方での献身的な姿勢:行司業だけでなく、番付記入、経理、ちゃんこ作り、売店業務など多岐にわたる雑務もこなしており、その献身ぶりは部屋やファンからも評価されていました。
式守風之助さんの今後を温かく応援していきましょう。